
万福寺土地区画整理事業に伴って創出された新しい街「新百合山手」の様々な施設や備品等の運営管理を将来にわたって行っていくため、土地区画整理組合を継承する形で、平成19年11月に「新百合山手街管理組合(以下街管理組合)」を組成しました。
土地区画整理事業にともなって生まれ変わった「新百合山手」では、土地区画整理事業にともなうまちづくりにより、まちの価値を高める様々な施設や備品、そして仕組み等が導入されました(詳細は下記表をご参照下さい)。これらは当然の事ながら「まち」の一部であり、土地区画整理組合の解散後も維持されるべき対象(管理対象物)でした。この管理対象物には、所有者が街管理組合になるものの他に、川崎市になるもの、町内会になるもの、土地所有者になるものなど、その性格は様々です。
街管理組合においては、その所有形態の如何に関わらず、性格上街管理組合が管理すべき管理対象物を、当面の間管理していくことを目指しています。街管理組合の事務局は万福寺会館内に設置されており、実質の管理業務に関しては、街管理組合と契約した専門業者が行っています。
ガス燈
セコム
防犯カメラ| 科目 | 所有者 |
|---|---|
| 麻生2号線街路樹 (新百合山手中央通りの一部) |
土地所有者 |
| 麻生2号線植栽帯 (新百合山手中央通りの一部) |
土地所有者 |
| 車止め石柱 | 街管理組合 |
| 調整池 | 土地所有者 |
| 防犯カメラ・専用柱 | 街管理組合 |
| 防犯カメラ監視装置 | 街管理組合 |
| ホームページ | 街管理組合 |
| ガス燈 | 街管理組合 |
| サイン表示板(公用地設置) | 街管理組合 |
| 街路灯 (新百合山手中央通りの一部) |
街管理組合 |
| インターロッキング (新百合山手中央通りの一部) |
土地所有者 |
| 土地区画整理事業記念碑 | 街管理組合 |
| 管理主体 | 科目 | 所有者 |
|---|---|---|
| 行政 | 公園及び緑地 | 行政 |
| 幹線道路街路樹 | 行政 | |
| 麻生2号線植栽帯・街路樹(公道) | 行政 | |
| 街路灯(公道) | 行政 | |
| インターロッキング(公道) | 行政 | |
| 土地所有者 | 民有緑地 | 土地所有者 |
| 戸建て住宅擁壁植栽帯 | 土地所有者 | |
| 生産緑地 | 土地所有者 | |
| 保留地調整池(マンション、行政、その他) | 土地所有者 | |
| 町内会 | 防災倉庫・防災用品 | 町内会 |
| 防犯灯 | 町内会 | |
| 町内会掲示板・住居表示板 | 町内会 | |
| ゴミ集積施設 | 町内会 | |
| 新百合山手公園管理運営協議会 | 協議会掲示板 | 公園協議会 |

| 項目 | 内容 | 管理内容 |
|---|---|---|
| セキュリティタウン (常駐警備員) |
|
|
| セキュリティタウン (防犯カメラ) |
|
|
| ホームページ |
|
|
| 緑の維持管理(新百合山手公園管理運営協議会サポート) |
|
|
| まちサイン |
|
|
| あかり(照明) |
|
|
| 景観形成協議会事務局代行 |
|
|
| 一部調整池 |
|
|
| 民有地内インターロッキング |
|